アマゾン販売で絶対仕入れてはいけない商品とは?
『アマゾン販売で絶対仕入れてはいけない商品とは?』
どうも!
田中です!
私たちの仕事は必ずパソコンを使いますので、首・肩・腰の負担が激しいですよね。
実際私も、首・肩が異常に痛いです。
一時期は顔を上に向けるだけで激痛でした(^^;)
今は結構治ってきたんですが、やっぱりこのあたりのケアは必要かなって思うようになりましたよ。
いや、マジであれはしんどかった・・・
どうですか?
パソコン使いすぎて首とか肩痛くないですか?
職業病といえばそうなんでしょうけど、なんとかしたいですよね。
ということで以前ちょっと書いたんですが、磁気ネックレスを買って使ってみてます!
ちなみにコレです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LX04X8S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
安いから効果なかったっていうのがイヤだったので、高すぎず安すぎずって感じのにしました。
あんまり期待せずに使ってみたんですが、コレが意外に悪くないんですよ。
実際つけたからといって治るわけではないんですが、ひどくならないって感じです。
朝起きるといつも首が痛かったのですが、これをつけて寝るといつものようにはひどくならないんです。
磁気なんて効果あるんかなって思ってんですが結構良い感じです(^^)
もしよければ使ってみてください。思った以上に良かったですよ!
とまあ私の話はここまでにして、本題に入りますね。
今日はアマゾン販売で絶対仕入れてはいけない商品についてのお話です。
私が転売する上で一番意識してるのが「守り」なんです。
特に国内転売はアマゾンで販売することが多いのでアマゾンのアカウントは特に大事なんです。
絶対潰してはいけないと考えています。
確かにいろんな方法を使えば複数アカウントはもつことはできます。
でもそれってかなりグレーなんですよ。
アマゾンの規約上アカウントは1人1つですよね。
しかもアカウントは潰れると売上金も3ヶ月間留保されるので資金繰りが一気に回らなくなります。
なので絶対アマゾンアカウントは潰してはいけないんですよ。
で、アマゾンアカウントが潰れる原因で多いのが、
・知的財産件の侵害
・商標権の侵害
・真贋調査
この3つかなって思います。
その中でも特に気をつけないといけないのが、「真贋調査」です。
これになるとほぼアカウント停止になります。
警察沙汰になったりする場合もあるので結構やっかいなんですよ。
なので、ここは絶対さけないといけません。
特にネット仕入れは、偽物を仕入れる可能性あるので気をつけてほしいところなんですよ。
つい先日も、私のコンサル生が偽物らしき商品を仕入れてました。
ちなみにこれですね。
ハダクリエです。
この商品を店舗で仕入れる場合は問題はないのですが、ネットで仕入れる場合は要注意です。
ほぼ偽物と思っていいと思います。
ホントこの商品は偽物だらけなんですよ(^^;)
メルカリやラクマやヤフオクとかだと、この商品は結構利益がとれる感じで仕入れることができるんですよ。
なので飛びつきたくなる気持ちはわかります。
ですが!
絶対「ハダクリエ」はネットで仕入れてはいけません。
たとえ偽物と知らなかったとしても、お客から偽物とアマゾンに報告がいったら一発でアカウント停止ですからね。
アマゾン販売で大事なのは守りです。
ぜひ気をつけて仕入れをしましょう!=
とはいってもそんなの見分けられないですよね。
それにハダクリエ以外にも偽物商品はたくさんありますしね。
確かに完璧に見分けることはできないのですが、ある程度予測することはできるんです。
なので、その方法をお伝えしようと思うのですが、今日は結構長くなったのでその方法明日にでもお伝えしますね(^^)
特に国内転売を始めたばかりの人は知っておいた方がいいと思います。
利益を出すことも重要なんですが、守りはもっと重要です!
ということで今日は以上です!
今日も暑いですが頑張っていきましょう!
参考になりましたでしょうか?
よかったらコメントいただけたらうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら、
下のランキングバナーを1回づつ押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
私の日々のつぶやき、ブログの更新情報や商品のご案内などを配信していきます。
あなたの副業に役に立つ情報を日々配信していきますので、よければ友達登録お願いします。
↓ ↓ ↓
続きを読む→アマゾン販売で絶対仕入れてはいけない商品とは?
Source: 愛する子供のために禁煙しよう!