禁煙の成功率って何%くらいと思いますか?
『禁煙の成功率って何%くらいと思いますか?』
どうも!
禁煙コンサルタントの田中です!
禁煙は難しい。
禁煙はほとんど人が失敗する。
このようにいいますよね。
確かに禁煙できない人ってかなり多いです。
こんなに難しいっていわれている禁煙の成功率って気になりませんか?
一体禁煙して何%くらいの人が禁煙に成功しているのでしょうか?
結構この辺りって気になりますよね。
私は禁煙に成功していますが、普通に気になります。
それに今流行りの禁煙外来の禁煙成功率も気になるところです。
禁煙外来の成功率は高いといわれていますが、本当なのか?
そもそも、禁煙したことない医者が教える方法で、禁煙できるの?って普通に疑問に思ってますし。
なので今回は、禁煙した場合の成功率について書いていきます。
禁煙の成功率どれくらい?
まずは禁煙の成功率についてです。
成功率をだす前に、決めておかないといけない事があります。
禁煙の成功についてです。
一応ここでは、1年間禁煙すれば禁煙成功と定義しておきます。
理由は1年間禁煙した人は、再度喫煙する率がかなり低いんです。
なので1年禁煙すれば禁煙成功としておきます。
自力での禁煙の成功率
まずは自力での禁煙成功率はどれくらいなのかです。
自力何で、禁煙外来とかいかずに禁煙した場合の成功率です。
なんと自力で禁煙した場合の禁煙成功率は、6%程度なんです。
かなり低いですね。
自力で禁煙を始めた場合、100人中6人しか禁煙できないんです。
しかもこれは、1年間禁煙した場合の件です。
もしこれが、2年、3年と長くなっていけば、またどんどん禁煙の成功率は下がっていきます。
6%って・・・。
あまりに低いので私も驚きを隠せないです。
禁煙外来での禁煙成功率
禁煙外来での禁煙成功率は高いってよくいわれますよね。
では一体どれくらいなんでしょうか?
禁煙外来での禁煙成功率は約49.1%ということらしいです。
禁煙外来にいくと2人に1人は禁煙に成功できるようです。
約50%の確率で禁煙できるってすごいですよね。
これなら禁煙したい人は禁煙外来にいった方がいいってなりますよね。
ただこの約50%の成功率にはカラクリあるんです。
実は、禁煙外来での禁煙成功の定義が3か月なんです。
禁煙外来通院中の期間だけなんですよ。
だから禁煙の成功率が高くなってるんです。
じゃあ禁煙成功の定義を1年に変えると、禁煙外来での禁煙成功率は4%程なんです。
そうなんです。
自力でやるのと変わらないんです。
むしろ、自力でやるより低いくらいです。
高いお金を払ってこれだけの禁煙成功率しかないなら、自力でやった方がいいですよね。
禁煙外来はなぜ禁煙成功率が低いのか
じゃあなんで禁煙外来は禁煙の成功率が低いのでしょうか。
チャンピックスを使用するから
なんといっても最大の原因は、チャンピックスのような禁煙補助剤を使用するからです。
禁煙外来では、禁煙しやすいようにチャンピックスなどの禁煙補助剤使用します。
これが禁煙の成功率を著しく下げてます。
なぜかというと、禁煙補助剤に頼って禁煙してるからなんです。
医者がだす禁煙補助剤だからということで、その禁煙補助剤に頼りすぎてるんですよね。
なので、禁煙外来の通院期間が終わって自力での禁煙に切り替わったときに、耐えれなくなってしまい失敗してしまうんです。
それにチャンピックスはかなりの副作用があるので、体調が著しく悪くなります。
その副作用に耐えきれず、チャンピックスをやめてしまい、そのまま禁煙外来にもいかなくなるパターンもかなり多いみたいです。
通院期間が短すぎる
2つ目の原因として、通院期間が短すぎる私は思います。
確かに禁煙の習慣化は3か月と言われています。
ですが、禁煙外来では禁煙補助剤を使用するので、禁煙補助剤を使った禁煙の方法が習慣化してしまうんです。
だから、通院が終わったときに耐えれなくなって失敗するんです。
なので、もう3か月はあってもいいんじゃないかと思ってます。
フォローがない
それに、フォローも全然ないのもよくないですね。
禁煙外来にいってるとはいえ、本当に病院にいくのは最初を入れて5回だけです。
それ以外は禁煙補助剤で頑張ってって感じです。
禁煙外来が本当に患者に禁煙してもらいたいと思っているのなら、電話やメールでこまめにフォローしないといけないと思います。
そうしないと続かないからです。
まあ甘やかすのもどうかとは思いますが、フォローが無さすぎるのもどうかと思います。
先生が禁煙したことない
そもそも禁煙外来の先生は禁煙したことあるの?
そして、禁煙に成功してるの?ってことです。
禁煙の辛さとか大変さとかって、本当に禁煙したことある人しかわからないと思うんです。
なので、禁煙したことない先生のアドバイスなんて役に立たないんですよね。
だって禁煙したことないんですもん。
中には、禁煙したことある先生もいると思うので、その先生にあたった人はラッキーですよ。
ちゃんと経験に基づいたアドバイスがもらえます。
禁煙プログラムも問題あり
それに、その禁煙プログラムも禁煙して成功した人が作ったプログラムなのかってことです。
プログラムの内容をみていると、禁煙に成功した人が作ったプログラムとは思えないんですよね。
理論的にはあれで禁煙できるんように作ってるんでしょうけど。
禁煙は感情にかなり左右されますよね。
感情に対するフォローや対策がされてないようにみえるのでどうかな~って思うんですよ。
まとめ
禁煙の成功率をみてわかったと思いますが、自力で禁煙しても、禁煙外来にいっても成功率は変わらないってことなんです。
むしろ、自力でした方が禁煙成功率は高いんですよ。
確かに一時の禁煙のスピードは禁煙外来の方がはやいと思います。
ですが、長い目でみたときは自力で禁煙した方が楽に禁煙できると思います。
今回色々調べて思いましたが、やっぱり禁煙外来にいかずに禁煙した方がいいですね。
自力で禁煙するってなったら、どうやって禁煙しようか色々考えますよね。
これがいいんですよ。
禁煙外来にいくと、考えることがないんです。
みんな先生にまかせればいいやって思ってるんで。
そりゃ~禁煙できないですよね。
禁煙外来にいって禁煙できた人は、先生に頼らず自分でどうやったら禁煙できるか考えたから禁煙できたんだと思います。
まあ結局は禁煙できればどの方法でもいいわけです。
自力でやっても、禁煙外来にいってもどっちでもいいんです。
ですが、禁煙して8年たつ私がオススメと思うのはやはり自力での禁煙です。
禁煙成功率だけでみると、禁煙は難しいいって思うかもしれませんが、実はそんなことはないんです。
なんで禁煙成功率が6%になるかというと、みんな適当に禁煙してるからなんです。
正しい禁煙法を知らないから成功率が低いんです。
正しい禁煙法さえ知ってしまえば成功率が上がります。
なので、あなたも禁煙したいと思っているのであれば、適当にするのではなく、ちゃんと正しい禁煙法を知ってください。
そうすれば禁煙できます。
正しい禁煙法を知りたい方は
こちらに登録しといてくださいね(^-^)
今なら禁煙するためのコツ3大特典をプレゼント中!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
参考になりましたでしょうか?
よかったらコメントいただけたらうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら、
下のランキングバナーを1回づつ押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
LINE@始めました!
よかったら友達登録お願いします(^^)
今ならタバコの害を知る3大特典をプレゼント中(^^)/
↓ ↓ ↓
続きを読む→禁煙の成功率って何%くらいと思いますか?
Source: 愛する子供のために禁煙しよう!